内日地区まちづくり協議会
  • ホーム
  • 内日地区概要
  • まちづくり協議会
  • 総会・部会
  • お知らせ
  • 広報紙
  • リンク集
  • お問合わせ

内日地区まちづくり協議会のホームページです。

◆案内・新着情報◆

【お知らせ】内日在住の陶芸家 中島大輔さんの動画配信中!

2021年 1月 16日 土

 内日地区まちづくり協議会の広報紙第12号でご紹介させていただきました、内日稲野の陶芸家 中島大輔(中島陶房)さんが、このたび、山口県主催のアートイベント「【萩美祭2020】窯元をたずねていける」の陶芸作家に選ばれました。内日稲野の中島陶房で撮影された「いけばな×萩陶芸 Vol.2 祝い花」の映像がYouTubeにて配信中です。

 映像では、中島さんが造った生き物のような独特な形の器に、いけばな草月流の金子凛草さんが縁起物の松などを使って祝い花を生けられています。土からできた陶器に土で育った花木が自然に調和していく様子は見ごたえがあります。

 

 いにしえの空気感でいっぱいの内日に魅力を感じて陶房を開かれた中島さん。日々焼き物を作り続け、展覧会の開催など精力的に活動されています。

 ぜひ皆様、ご覧ください。

 

 https://youtu.be/hqyng7LUJa8

 製作・配信元@山口県立萩美術館・浦上記念館 

 出演 金子凛草×中島大輔

0 コメント

新年のご挨拶 2021年

2021年 1月 05日 火

 新年明けましておめでとうございます

 昨年は新型コロナウイルスの影響で、どの部会も思うように活動出来ませんでした。
今年はどうでしょう。丑年は、耐える年・次に繋がる準備をする年という性格があるそうですね。『ウイズコロナ』、様々な制約の中でも明るい未来への準備に取り組みましょう。みんなで知恵を出し合って出来ることを探り、地区の皆さんと楽しく取り組んで行きたいと思います。どうぞお知恵、お力をお貸しください。
 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

令和3年1月1日

                          内日地区まちづくり協議会

                            会長 藤岡 千鶴

2 コメント

【活動報告】コロナ禍でのサツマイモ収穫体験イベント

2020年 11月 19日 木

 6月に植えたサツマイモがいよいよ収穫期を迎えました。今年は密になることを避けるため、大がかりなイベントはせずに、希望者に事前申し込みをしていただいた上で区画を準備し、それぞれのご家庭のご都合がよい日時に掘りに来てもらう形態にしました。10月22日(木)から10月26日(月)までの期間中に、約3mの芋畑区画を14組のご家族に掘っていただくことになりました。

 まずは、事前作業のマルチはがしとツル切りを10月21日(水)に行いました。この作業を少人数でするのは本当に骨が折れました。慣れない作業に心も折れそうになりましたが、なんとか、区分けして試し掘りもできました。今年は、『紅はるか』と『シルクスウィート』という品種のサツマイモです。仕上げに、『イベント開催中』のぼり旗を立てて準備完了です!

 翌日の22日(木)はあいにくの雨と強風で、残念ながら芋掘りができる天候ではありませんでした。23日(金)は未就園のお子様のご家族が参加してくれました。

 その後、24日(土)と25日(日)に全てのご家庭が芋掘りをされました。大きな芋を掘り上げては大喜びだったお子さまもおられたそうです。収穫後には、芋掘りを楽しむご家族と掘ったサツマイモの写真をまち協LINEに送っていただくようにお願いしていました。ご了解を得て、その一部掲載させていただきます。

 青空とカゴいっぱいのサツマイモ。そしてなんて可愛くて微笑ましい親子写真なんでしょう‼

ありがとうございます♪


 今年の芋掘り体験イベントは皆でワイワイ集まって開催することができませんでしたが、申し込みの仕方や開催日程の設定が参加しやすかったという感想をいただきました。また、いつもは参加できないご親戚と一緒に参加できたから良かったというご意見もありました。

 コロナ禍でイベントが軒並み中止されるなか、どうしたら密にならずに楽しんでもらえるか、試行錯誤してきましたが、参加された皆様から送られてくる写真を見るたびに、やってよかった!楽しんでもらえた!という思いが強くなりました。

 皆様のご参加、部会員さんのご協力、本当にありがとうございました!

 

 でもやっぱり来年は、皆で顔を合わせてワイワイ楽しみたいというのが本音ですが…。

 山盛りのサツマイモと笑顔のお子さま。太陽光がいい感じに差し込むベストアングルなお写真‼

ありがとうございます♪

 内日中学校の子ども達は毎年参加してくれています。さわやかな青春の1ページにまち協の芋掘り体験が刻まれるといいな。ふるさとの土の香りを大人になっても忘れないでね♪



 10月27日(火)には、片付け作業をしました。まだ予備区画の掘り残しがあったので、グリーンファームから通所者さんと指導員さんが手伝いに来てくれました。作業に没頭しすぎて、写真を撮るのをすっかり忘れていましたが、通所者さんは、楽しそうに会話しつつも手際よく芋を掘り上げてくれました。皆さん若いので力仕事も頼もしくこなしてくれて、とても礼儀正しくて、大変助かりました!

 

 収穫したサツマイモは、すぐに食べてもいいのですが、1か月くらい置いておくと甘みが増して美味しくなるそうです。また、保管する場合は、サツマイモが風邪をひかないよう、新聞紙にくるんで段ボール箱などに入れて、リビングなどのあたたかい場所に置いておくのがいいそうです。

0 コメント

【活動報告】芝桜を植え付けました

2020年 10月 22日 木

 10月13日(火)産業・環境部会で、環境美化対策の一環として芝桜の苗を植え付けました。竹村部会長が昨年度購入した苗を育てて、約150株にまで増やしてくれたものです。

 まず1か所目は、内日老人憩いの家の生垣の下です。苗が成長してコンクリートから垂れるようになってくれるときれいに見えると思います。

 2か所目は、うついの里にこにこ市場の法面です。斜面に防草シートを貼り、植穴を開けました。傾斜がついたところで作業するのはかなりきつかったですが、なんとか無事に植えられました。 

 とりあえず植えてみましたが、大変なのは苗が活着するまでの水やりでした。にこにここ市場の水道を提供してもらい、部会員が交代で水やりをしています。

 管理がうまくいけば、来年の春にはピンクや白の可愛い花が咲く予定です。毎年少しづつ成長させて、数年後には芝桜のじゅうたんができるといいなと思います。


0 コメント

【お知らせ】サツマイモの収穫体験しませんか?

2020年 10月 06日 火

 コロナ禍ですが、今年もやります!!芋掘り!

 今年は、例年のようにみんなで集まっての開催はできませんが、各ご家庭でご都合がよい日時に芋掘りを楽しんでください♪

 開催要項は以下の通りです。みなさまぜひお申込みください。

0 コメント

◆スケジュール◆

◆内日地区の取組み◆ 

  現代社会を取り巻く環境は大きく変化し、少子高齢化、人口減少、核家族化、個人の価値観の多様化などにより地域のつながりは希薄となり、様々な課題が生じてきました。わが内日地区も同様であり、子育て支援、高齢者問題、防犯・防災対策が懸念されます。また、地域活動への参加者が減少するなどさまざまな問題を抱えています。

 これらの問題解決に向けては、行政に頼るのではなく、改めて私たちが地区を見つめなおし、地区の課題について共に考え、行動し、行政とともに問題を解決していくことが必要であると考えます。

 今後は、地区のつながりを深めるための情報発信、産業振興や環境保全、暮らしの安全、高齢者やこどもの福祉、イベントによる活性化対策などを行い、よりよいまちづくりを目指します。

 地区の皆さんで、明るい未来のあるまち「内日」を創ってまいりましょう。 

 

事務局:

〒750-0253

山口県下関市大字内日下1146-5

    内日公民館内

Tel:090-9067-7944(平日昼間)

メールアドレス:utsuimk01@helen.ocn.ne.jp

Copyright (c)2016 内日地区まちづくり協議会 Allright reserved.

ご覧いただきまして、

 ありがとうございます!


◆会議・イベント情報◆

※会議に参加される方へ※

新型コロナウイルス感染防止の為、事前の検温・マスクの着用・手指の消毒にご協力お願いいたします


<総務部会>

令和3年2月11日(木)

  午後1時30分~

内日公民館1階第1研修室にて

 ※広報紙の校正他

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 内日地区概要
    • 内日地区のイベント
    • 内日地区のハザードマップ
  • まちづくり協議会
    • 規約
    • 組織図
    • 構成団体・役員
  • 総会・部会
    • 総会
    • 運営委員会
    • 全体事業
    • 総務部会
    • 産業・環境部会
    • 暮らしの安全と教育部会
    • 活性化・イベント部会
  • お知らせ
    • 総会・運営委員会
    • 全体事業
    • 総務部会
    • 産業・環境部会
    • 暮らしの安全と教育部会
    • 活性化・イベント部会
    • その他
  • 広報紙
  • リンク集
  • お問合わせ
    • 内日メール【登録者限定】
  • トップへ戻る
閉じる